カニハゼ
カニハゼ、という和風な名前がついているわりには、日本では見られない種類のハゼです。
英語でもCrab-eye Gobyと呼ばれているとおり、背びれについた丸い模様のせいでカニのように見えます。
サイズは大きいもので5センチくらい。よく砂の上でペアでホバリングしていて、とてもかわいいやつです。
しかも近づいて観察してみると、口に砂を一生懸命詰め込んで、それをエラからせっせと吐き出してるのがわかります。
砂についた微生物を濾して食べているんですね。
見ていて飽きない魚です。
ケアンズ発グレートバリアリーフのダイビングは最北端エリアのスペシャリスト、ダイブセブンシーズへ。
0コメント